忍者ブログ
家族・友達と楽しい旅行に行きませんか。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★当店で反物お買上の方に限ります★【名古屋帯】つくり帯(付け帯)仕立追加料金
★当店で反物お買上の方に限ります★【名古屋帯】つくり帯(付け帯)仕立追加料金

価格:5,775円

当店お取り扱いの帯以外のお持込のお品は、お仕立を承っておりません。


大切な帯を元に戻せない状態へ切ることになりますため、もしも仕立ミスなど、万が一のことがございました場合、当方取り扱いのお品でないと、責任をお取りできないためでございます。

申し訳ございませんが、何卒ご了承下さいませ。

あらかじめお太鼓型に形作られており、金具がつけられている【固定型】と、お太鼓をご自分で形作ることができる【自由型】のいずれかをお選び下さい。

○【固定型】は、あらかじめ巻いておいた胴部分にお太鼓部分を金具でさしこむだけですので、本当にカンタンです!初心者さんはもちろん、しょっちゅうお着物を着られる方にもオススメです。

○【自由形】は、自分でお太鼓の大きさを自由に決めることができますので、着物によってお太鼓の大きさを変えたい場合に便利です。

お好みでお選びくださいませ!角出し結びなどのアレンジは不可能となります。

あらかじめご了承くださいませ。

▼装着の仕方は、上をご覧くださいませ。

名古屋帯 つくり帯(付け帯)仕立追加料金 名古屋帯を、よりカンタンに手軽に! 結ぶ時間と手間が大幅に削減され、着付け時間が短縮されます! 「え?せっかくの帯を切っちゃうの?」と思われるかもしれませんが、それによって帯の出番が増えるのであれば、思い切ってお仕立てされることをオススメいたします!旅行にも便利ですし、 この楽チンさを一度味わうと、もう手放せなくなりますよ! 帯結びの慣れない、初心者さんにも超オススメです。

▼2タイプよりお選びいただけます。

お好みで仕立て方をお選びください▼ 【固定型】 カンタンさを追及される方に! お太鼓の大きさは変えられません。

胴の部分とお太鼓の部分が、 別々にお仕立てしてあります。

お太鼓の部分が、あらかじめ 固定の大きさに仕立てられて いるタイプが「固定型」です。

胴部分にお太鼓部分を金具で さしこむだけですので、本当に カンタンです!初心者さんは もちろん、しょっちゅうお着物を 着られる方にもオススメ。

▼装着の仕方はページ下をご覧ください 【自由型】 比較的着慣れている方に! お太鼓の大きさが変えられます。

胴の部分とお太鼓の部分が、 別々にお仕立てしてあります。

お太鼓の部分は固定されて いないタイプが「自由型」です。

ご自分でお太鼓の大きさを 自由に決めることができます ので、お召しになる着物やご体型 によってお太鼓の大きさを 変えたい場合に便利です。

▼装着の仕方はページ下をご覧ください ▼【固定型】帯の装着の仕方 ▼【自由型】帯の装着の仕方 【1】胴の部分を、腰に2回巻きつけ、    付けられている紐で前で結びます。

   細い方は紐だけもう一度巻きつけ、    前に結んでください。

紐は中に    入れ込みかくし、後ろへまわします。

【1】胴の部分を、腰に2回巻きつけ、    付けられている紐で前で結びます。

   細い方は紐だけもう一度巻きつけ、    前に結んでください。

紐は中に    入れ込みかくし、後ろへまわします。

【2】あらかじめ帯揚げをかけておいた    帯枕を用意します。

【2】「て」の付いていない、たれ方を    仮紐を使って背中につけます。

   仮紐は前で結んでおきます。

【3】帯枕を、お太鼓の中に通します。

【3】あらかじめ帯揚げをかけておいた    帯枕をたれの中へ通し、帯山を    つくります。

帯枕の紐はきつめに結び    帯揚げは前で仮に結んでおきます。

   そして仮紐をはずします。

【4】お太鼓部分をそのまま背中に    持ってきて、お太鼓裏に付いて    いる金具を、巻いておいた    胴部分にさしこみます。

【4】鏡を見ながら、お好みの大きさに    なるよう、お太鼓をつくります。

【5】帯揚げを整え、帯締めを通して    完成です。

【5】「て」を通します。

【6】帯締めを通して結び、帯揚げを    整えて完成です。

PR
ブログ内検索
カテゴリー
バーコード

Copyright © [ 旅行に行こう! ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]